これまで18きっぷなどを使い各地のローカル線を旅してきましたが、ついに今夏、飯田線の番が回ってきました。 全線乗り通すには6時間以上を要するという乗りつぶし難易度の高い路線ですが、道中景色はよく、また小和田駅や田本駅などに代表される「秘境駅」が数多く存在し、ローカル線ファンなら一度は乗っておきたいところ。 | |
まずは船橋から臨時快速山梨富士号で中央本線へ向かいます。房総特急の車両が充当される乗り得列車で大変有難いですが、実際は3月改正から 内房特急の区間短縮・土休日運休化により車両が余ってるため?なお指定席はご覧の通りガラガラですが自由席は既に立ち客がでているようです。 | |
秋葉原万世橋あたり。総武緩行線に転線してからはゆっくりとしたスピードです。 | |
山手線から最近やってきた車両 |
京王高尾駅〜 |
藤野駅付近の山中に巨大なラブレターが |
夏らしい風景〜 |
今回は友人から融通してもらった18きっぷ赤券を使用しています。赤券は5年前に関東から最も近い発売駅である北陸本線の筒石駅までわざわざ 赴いて購入したことがあります。筒石駅は越後トキめき鉄道に経営移管されたため現在は発売しておらず、赤券の希少価値・入手難易度はますます高まっています。 | |
山梨富士号は河口湖行なので大月で下車します。富士山が世界遺産に登録されてからは富士急行直通の臨時列車が多く運転されるようになりました。 まさか成田エクスプレスまで直通するようになるとは・・。 | |
富士急ホームには手前にフジサン特急、奥に京王帝都電鉄リバイバルカラーの列車が! | |
普通列車甲府行に乗換え |
ロングシートじゃなくてよかった〜 |
カントのキツい笹子駅 |
ワイン天国ぶどうの丘のある勝沼ぶどう郷 |
甲府で30分後の普通列車に乗り継ぐ予定でしたが、発車案内には「ホリデー快速ビューやまなし 小淵沢」の文字が!まったくその存在を 見落としていました。こちらのほうが早いし自由席も連結されているので、急遽乗車することに。 | |
215系に乗るのは初めてです。当初は着席率向上を目指し東海道線の快速アクティーなどに充当されていました。しかし2ドアでは乗降に時間が 掛かり、慢性的に遅延が発生する事態となったため一般列車からの運用は離脱し、現在では座席定員制のライナーやビューやまなしなどの臨時快速に専ら使用されています。 | |
中央本線で2階建て車両はこの列車くらい |
景色も違って見えます |
初乗車の感想としては、2階建て&オールボックスシートでシートピッチも狭く背もたれも急なため、窮屈で息苦しい印象を受けました。今回乗車時は空いていたのでまだ良いですが、混雑時やまして
ライナー料金や指定席料金を払ってまで前後と頭上に圧迫感のあるこの座席に座りたいかというと、私はそれなら立ち席でもいいかなと思ってしまいました。なお車端部に平屋席もあるので、そこならまた違った印象かもしれません。
(それなら211系ボックスシートとあまり変わらないが・・)
※マウスオンで写真が変わります | |
12時頃に小淵沢到着 |
小海線のハイブリッド車 |
小淵沢からはロングシートでした |
塩尻で乗り換えます |
ホームのぶどう畑も健在 |
ギャグみたいに狭いそば屋も健在 |
塩尻からは14:18発臨時快速ナイスホリデー木曽路に乗車。今回飯田線は豊橋側から乗車することにしたのですが、わざわざ中央西線を経由して豊橋へ向かう という効率の悪い周り方をしています。 | |
車両は普通の313系ですが、215系よりも遥かに乗り心地もよく快適。JR東海は同じような車両ばかりで面白味はないですが、実用面での安定感はあります。 なお6両編成全車自由席です。欲を言えば元セントラルライナー車両がよかったですが、通常タイプと全くの共通運用らしいです。 | |
良い天気です |
贄川通過〜 |
木曽福島ではSLが静態保存 |
上松では森林軌道が静態保存 |
山間の中山道を行く |
木材が大量に積んでありますね |
小淵沢で購入した駅弁を食す |
落合川駅の裏に落合ダムが広がっています |
中津川から先は定期列車のスジ |
今日は都心でも今年初の猛暑日 |
塩尻から約3時間で名古屋に到着〜。東海道線よりは景色も車両も良いですが、中央西線もなんだかんだ結構乗っているので飽きてきましたね。。 そろそろ新幹線にシフト? | |
間髪いれずに次は武豊線に乗車します。こちらは乗りつぶしのための初乗車です。 | |
郊外を走る路線でした |
東海道線大府から30分で終着 |
武豊線は昔東京〜大阪間の主要幹線を中山道経由(現在の中央本線)で建設する予定だった頃、海上輸送された建設物資を運ぶために建設されたという 経緯があり、実は愛知県で初めて敷設された鉄道路線です。これまで気動車列車が名古屋まで直通していましたが、今年3月に電化され、現在では名古屋への通勤通学路線として機能しています。というわけで、下りは混雑していましたが 折り返しの上りは日曜夕方ともあってガラガラでした。今日は三河安城のビジネスホテルに宿泊します。 |