![]() | ふと目が覚め、やけに静かで乗り心地がいいと思ったら、どこかで停車していました。時刻は5:30。 |
![]() | 30分ほど経過して動き出しました。どうやら青森駅構内で停車していたようです。所定ではあと20分ほどで函館到着時刻ですが・・・だいぶ遅れています。 まだ深夜帯なので車内放送はありません。ネットで調べたところ、機関車故障での遅れらしいです。 |
![]() | 当初の予定では函館駅での機関車付替えを見てから朝食列に並ぶつもりでしたが、先に並ぶことに。景色の見えないディナーはともかく、やっぱり朝食は食堂車で食べてみたいですよね。 無事6:30〜の1回目に座れました。 |
![]() | 当然相席ですが運よく窓側席でした。せっかくなので見知らぬ相席の方に話しかけてみたところ、なんと私が今日の寝台券を地元駅の10時打ちでゲットしたときに、私の後ろに並んでいた方でした! しかも同じロイヤルで隣室だそうです。その時は私が1番手でロイヤルを持ち去ったため彼はゲットできませんでしたが、他の旅行会社に依頼していた分が見事ゲットできたそうです。いや〜〜世界は狭いもんです。 |
![]() | 洋食セットを注文しました。定期列車食堂車での食事は恐らくこれが最初で最後。新幹線や特急列車に食堂車が連結されていた時代が羨ましいです。そしてこれからは、クルージングトレインやレストラン列車 を除いては、そもそも食堂車が存在したなんて信じられない時代になっていきます。 |
![]() | 食堂車の雰囲気を味わいながら食します。皆さんお名残乗車なのでどうにも慌しいですがね。慌しいのはスタッフも同じなのか、私の皿にはソーセージが入っていませんでした・・。食べ始めてから気づいたので 指摘はしませんでしたが、N○Eめ。。 |
![]() | ![]() |
北海道新幹線の高架が |
朝食タイムはちょうど青函トンネル前後の区間でした |
![]() | ![]() |
北海道上陸〜! |
新幹線の木古内駅建設中 |
![]() | ![]() |
在来線の江差線は三セクに |
せめて新幹線函館駅が五稜郭にできればな〜 |
![]() | 9:10に函館到着。定刻から2時間半遅れています。函館では機関車付替えのためしばらく停車。 |
![]() | ![]() |
函館で進行方向が変わります |
DD51北斗星色がやってきました |
![]() | ![]() |
ギャラリーも多いです |
ここから先はディーゼル機関車が牽引 |
![]() | ![]() |
寒い中ご苦労様です |
ホームにも雪が吹き込んでおり足元注意 |
![]() | 部屋に戻るとすぐモーニングコーヒーがサーブされました。これもロイヤルの特権です。本当は朝食よりも先にいただくつもりで 前日に時間指定していたんですけどね。 |
![]() | ![]() |
大沼〜 |
車内見学へ行ってみます |
![]() | ![]() |
開放寝台には空きもあったようです |
最後尾〜窓に氷が付いて視界が悪いです |
![]() | ![]() |
貫通路って無骨でわりと好き |
乗車率が高いためロビーはいつも混雑 |
![]() | ![]() |
森〜いかめしで有名ですね |
外は大雪です |
![]() | ロイヤルの乗客にはさらに新聞(北海道新聞)もサービスされます。青い包は車内見学の際に車掌室で購入した北斗星オリジナル皮製コースター。当初結構値段が張るので買うつもりはなく、 発売開始のアナウンスが流れても行かなかったんですが、たまたま通りかかったときにまだ販売していたので購入してしまいました。ところがてっきり1枚で1,500円だと思っていたら、後で見たら実は3枚入り。結局購入した北斗星グッズの中でいまや一番のお気に入りになっています。 |
![]() | 1月から高波による被害で運休が続いている日高線。災害の多い線区で、防災工事も含めれば復旧費用は莫大なものに。運休が続いていた名松線は地元の費用負担により復旧する見込みとなり、一方岩泉線は そのまま廃止に。日高線もJR北海道が経営再建のため事業の「選択と集中」を迫られている中、このまま廃止されるのでしょうか。 |
![]() | さらに気になる記事が。引退列車の指定券売買は転売屋暗躍の場となっています。トワイライト最終日のきっぷは以前からどれほど値が上がるのか話題となっていましたが・・早くも100万越えだそうです。 ところで私も日本一の豪華列車トワイライトエクスプレスのお名残乗車を考えてはいましたが、やはり大阪発着で関東からはアクセスに難があること、日本海側を走ることから冬期間は運休の可能性があること、競争率もより高いことから北斗星を狙うことにしました。 |
![]() | こうして無事北斗星最高ランクのロイヤルを勝ち得ただけでも十分ラッキーなことです。おまけに今日は遅延しているため普段よりも長く楽しむことができます。 |
![]() | ![]() |
八雲〜 |
長万部〜10:55着 |
![]() | 長万部駅弁のかにめしを頂きます。このかにめし、特急列車への積込はありますが北斗星への積込はありません。実は、予約しておけば列車の乗車口までわざわざ届けてくれるんです!厳密には駅弁といいながらも現在は駅での販売はしておらず、駅前店舗での販売になるのですが、
こんなサービスをしかも1個だけなのにしてくれるなんてとても有難いです。なお列車が遅延している時は連絡しておきましょう。味はもはや長万部名物となったかにめし、言わずもがなでうまいです。
※マウスオンで写真が変わります |
![]() | 思いのほか乗車時間が長くなったので、ここで一食ありつけたのは大きいです。 |
![]() | ![]() |
伊達紋別〜 |
フェリーが近いです |
![]() | ![]() |
東室蘭〜12:05着 |
貨物ターミナルがありますね |
![]() | ![]() |
日高線の気動車が見えます |
苫小牧〜 |
![]() | ![]() |
2時間半遅れのままですね |
食堂車は店じまい |
![]() | ![]() |
引退後も保存してほしいです |
カードキーは何回か使ってると感度が悪くなります。。 |
![]() | ![]() |
千歳線に入りました |
苗穂工場には雪に埋もれたフラノエクスプレスが |
![]() | ![]() |
北斗星の旅もいよいよ最終章に |
楽しい時間をありがとう! |
![]() | 13:45札幌到着〜!結局2時間30分遅れのままでした。凍てついた車体が過酷な長旅を物語っています。そして驚きなことに・・ |
![]() | なんと反対番線にトワイライトエクスプレスが入線してきました!まさかの豪華寝台特急の夢の競演です!このサプライズは北斗星が札幌発トワイライトが入線する13:49〜出発の14:05までの およそ15分の間に到着しなければ見ることができません。乗る人も降りた人も撮影でおおわらわです。 |
![]() | ![]() |
札幌発の最後尾は電源車 |
やはり旅情は寝台列車が一番 |
![]() | ![]() |
ありがとう、お疲れさまといいたいです |
最期の日まで走り続けてください |
![]() | ![]() |
これまでの力走ぶりが窺われます |
始まりと終わりが交錯するホーム |
![]() | ![]() |
日本最長距離列車の旅の幕開け |
こちらは来月12日で終幕を迎えます |
![]() | ![]() |
いいなぁ〜 |
上りはティータイムもあります |
![]() | ![]() |
まもなく回送されます |
模型でも欲しくなっちゃいますね |
![]() | ![]() |
北斗星・・素晴らしい列車でした |
乗った人の記憶の中で走り続けることでしょう |
![]() | ![]() |
もはやホテルの一室です |
こちらはトワイライト版ロイヤル |
![]() | ![]() |
トワイライトも出発! |
いってらっしゃい〜 |
![]() | さて予定では豊平峡温泉へ日帰りで行くつもりでしたが、到着遅れのためバスに間に合わず中止。結局札幌周辺をふらふらするのみでした。なお、列車は2時間以上遅れたので特急料金の払戻を受けることができますが、 むしろ遅れてより長く楽しめましたし、感謝と餞別の意から払戻はしませんでした。 |