| 最終日も18きっぷを使用しますが、まずは富山地鉄に乗車します。さも地元民かのように改札でICカードをタッチ!
以前購入したICカード「えこまいか」の無使用失効を防ぐため、わざわざ持ってきました。 |
| 乗車するのは8:01発急行宇奈月温泉行、アルプスエキスプレスの車両です。内装がいわゆる観光列車に改造された車両で、
基本的には特急運用で別途料金も必要ですが、間合いのためか急行運用で使用される場合は料金不要で乗車できます。 |
| |
1・3号車は以前の面影を残す
|
元西武レッドアローを魔改造
|
| |
2号車は水戸岡テイストの座席指定車
|
特急運用の場合指定料金が必要ですが急行は不要
|
| |
14760形!
|
乗客は各車両とも数人のみ
|
| |
せっかくなのでアテンダントからコーヒーと水を購入
|
新魚津〜 あいの風とやま鉄道と乗換できます
|
| |
電鉄黒部は単独駅
|
特急富山行と交換
|
| |
新黒部駅が見えてきました
|
8:10 新黒部
|
| 新黒部駅は新幹線黒部宇奈月温泉駅開業に合わせて新設された駅で、駅名は違いますが隣接しているので容易に乗換できます。宇奈月温泉
へは地鉄に乗り換えれば20〜30分で着くので、その先の黒部峡谷鉄道へのアクセスも格段に向上。 |
| ということでここから新幹線に乗り換えます。開業2年経過してようやく北陸新幹線初乗車です。 |
| |
駅はまだピカピカ
|
すぐ横は北陸自動車道
|
| |
下りのはくたかが入線
|
妖しいかがやきを放つ上りはくたか
|
| 9:00発はくたか556号東京行に乗車。ガラガラかと思いきや発車時刻近くになると結構人が集まってきましたね。 |
| |
山陰本線以来の日本海
|
たった1駅13分で下車しますw
|
| |
12月の糸魚川大火の跡が・・
|
15分位待つと上りかがやきが通過するので撮影
|
| 糸魚川駅は鉄道趣味的には注目の駅で、駅舎内では大糸線で2010年まで活躍したキハ52やジオラマの展示、
そして南側アルプス口には新幹線工事で取り壊された旧糸魚川機関庫の一部がモニュメントとして保存されています。 |
| |
煉瓦造の三連アーチ
|
デザイン性も高いです
|
| |
車内は待合室として開放されています
|
イベント時には外に出せるようになっています
|
| |
兄弟車がいすみ鉄道に譲渡され現役続行中
|
手動ドアだったんですね
|
| |
NゲージとHOゲージのジオラマもあります
|
親不知を再現
|
| |
もちろん糸魚川駅も
|
HOゲージをやってみました
|
| |
自分の車両を持ち込むこともできます
|
プラレールも充実
|
| |
さてここから18きっぷの旅です
|
大糸線〜中央本線で帰宅です
|
| |
10:29発車 乗客は10人位
|
頸城大野
|
| |
根知で交換
|
スノーシェード?が多いですね
|
| |
姫川とともに南下
|
小滝
|
| |
スピードは結構遅いです
|
対岸の道路にもスノーシェード
|
| |
見るからに険しい地形です
|
人跡未踏地帯
|
| |
姫川温泉街が見えたら平岩
|
小滝〜平岩7km弱で15分かかりました
|
| |
11:34 南小谷着
|
12:07発松本行はすでに入線しています
|
| |
30分位あるので一旦出てみます
|
駅周辺は特に何もなかったですね
|
| |
あずさが到着すると糸魚川行はほぼ満席に
|
白馬連峰側のみクロスシート
|
| |
この辺りはゲレンデが沢山
|
白馬でリゾートビューふるさととすれ違い
|
| |
青木湖
|
ヤナバスキー場ってもう営業してないのね
|
| |
木崎湖
|
信濃木崎〜北大町はほぼ直線
|
| |
信濃大町で13分停車
|
中央本線新型特急車両を目撃!
|
| |
14:26発塩山行に乗車
|
富士見〜信濃境間で見える鉄橋は廃線跡らしい
|
| 小淵沢で乗換えます。写真はお座敷桃源郷パノラマ号千葉行・・残念ながら全車グリーン車指定席なので18きっぷでは乗車できません。
今日は土曜なので臨時列車が色々走っています。 |
| |
続いて特急はまかいじ
|
お目当ての列車が来ました
|
| |
16:17発快速ビューやまなし新宿行
|
お疲れさまでした
|