〜2日目〜
雨晴駅に行くつもりでしたが、曇なのでやめておきます
いよいよあと9日!
富山行に乗車〜 521系もここまで進出
9:45 約1時間で富山到着
偶然にも軌道試験車?が入線
北口のライトレールも一目見ておきます
ここだけはまるでヨーロッパのよう
今回は乗車せず
特急全廃はやっぱりさみしいですね
海に山に見どころの多い富山
新駅舎は急ピッチで工事中
市電乗り入れで大分便利になりますね
北陸本線は三社に分断
大きく変革を迎える北陸の鉄道
技術の粋を集めて造られる新幹線
富山駅にもカウントダウンボードが
北陸本線を離れ、高山本線へ
新幹線の下をくぐって南下
婦中鵜坂は臨時駅から昇格
越中八尾〜下呂間は初乗車です
猪谷からはJR東海エリアに
キハ48です
6月で引退予定だそうです
オールロングのキハ25じゃなくてよかった〜
豪雪地帯を行きます
宮川の流れ
水墨画のようです
杉崎〜
終点 高山到着〜
雪が降ったり止んだり
1番線は「ようこそ高山へ」
駅舎は仮設のプレハブ
13:50発松本行バスで平湯温泉へ行きます
空いているので高山駅の駅弁を食す
なお1本前の新穂高行は激混みでした
14:50 平湯温泉バスターミナル着
本日の宿は「ひらゆの森」
スーパー銭湯と宿泊施設が合わさったような施設
1泊朝食付5,500円とリーズナブル
荷物を置いて散策へ
一度来てみたかった奥飛騨温泉郷
平湯大滝へ向かいます
路面凍結注意
日本の滝百選の平湯大滝
厳寒期は凍結するそうですが遅かったみたい
豪快な滝の音が静寂を破る
奥は雪崩危険のため通行止
安房峠を越えると上高地へ繋がります
夕食は館内のレストランで
飛騨牛特上ロース定食2,700円也
〜3日目へ〜