早朝にホテルを発ち、豊岡からは北近畿タンゴ鉄道に初乗車します。もちろん三セクなので18きっぷとは別途運賃です。 | |
早朝の駅は無人でした。豊岡から出るのは天橋立を経由して西舞鶴へ至る宮津線で国鉄民営化後すぐに三セク化した路線です。なお北近畿タンゴ鉄道は経営が厳しく 上下分離するとの話も出ています。 | |
列車は2両で、前方の車両はあの水戸岡鋭治デザインのリニューアル車両でした。空いているので当然こちらに乗車します。 | |
床面が木目なのが水戸岡デザインらしいですね。
経営難のためかそれほど凝ったリニューアルはされていないようですが、他に観光型に特化して大幅リニューアルされた車両もあるそうです。 ※マウスオンで後方車両の車内画像に変わります | |
田園風景と若狭湾の風景を織り交ぜながら走ります。段々とそれなりに混んできましたが天橋立で中高年観光客がどっと下車しガラガラに。 | |
宮津を過ぎてからは海岸沿いに高台から若狭湾を眺めるいい眺めが続きます。 | |
桜も咲いてますね |
花崗岩からなる岩石海岸だとか |
丹後由良〜丹後神崎間は路線のハイライト。由良川河口を渡る欄干もない橋梁上を走る時は、まさに海を渡っているかのような絶景です。 | |
橋桁が低いのでまるで水上列車 |
列車もゆっくりと渡ります |
こちらはタンゴ鉄道所有でかつては「タンゴエクスプローラー」(意味:丹後探検家)という名で活躍した特急車両。現在は定期運用からは引退。 | |
およそ2時間で終点西舞鶴に到着。車両もよく景色も最高、日本三景の天橋立もあるし北近畿タンゴ鉄道には頑張って欲しいですね。 | |
JR舞鶴線に乗換え東舞鶴へ、さらに小浜線に乗換え若狭湾沿いに東進します。今回は初乗車の路線が多いです。小浜線車両は中央にドア増設準備工事が なされている関係で車内は変わった座席配置でした。 | |
風光明媚な若狭湾。若狭湾といえば原発銀座で有名ですが、小浜線も原発マネーで電化されたとか。 | |
津波が来る恐れはありますよね |
小浜で行き違いのためしばし停車 |
小浜から先はしばらく内陸を走ります |
終点敦賀で11:23発新快速に乗換え |
敦賀始発の新快速播州赤穂行は湖西線経由で京都方面へ向かうので、近江塩津で北陸本線米原経由の新快速姫路行に乗換え。米原から東海道本線で帰京します。 | |
ここまでくると何度も乗った路線なので写真を撮る必要もないですね。新所原で一旦下車し、駅の鰻屋さん「はまよし」でお土産に鰻を買って帰ります。 | |
静岡からは普通列車東京行・・・ではなく19時ちょうど発のホームライナー沼津に乗車。本当は1時間早いホームライナーに乗る予定でしたが勘違いで 一本遅くなってしまいました。しかし373系の東京行亡き今、やはり東海道線乗り継ぎの旅は中々キツいです。。 | |
浜松駅で購入したうなぎ弁当を食しながら帰ります。今回は未踏の山陰・北近畿ということもあって始めての路線・車両も多く、ローカル線の醍醐味を存分に楽しめた旅でした。 |