〜4日目〜         











春の北海道旅も最終日を迎えました。懲りずにナイタイ高原牧場に行きたいと早起きしてクルマを飛ばしたんですが、 濃霧で視界が悪く景色が期待できそうにないのでまたしても断念。。本来は昨日行く予定だったのでさすがに霧が晴れるまで待ってる時間はないです・・。


豚丼も食べたいし、タウシュベツ橋梁も見たいし十勝川温泉にも行ってみたいし、また帯広に来る日を楽しみに待つとしますか。


安くて品揃えも充実のセイコーマート。そういや今回の旅では始めてお世話になります。セイコマブランドだけでなくナショナルブランド も良心的価格なのが魅力。


旭川空港までの道中、帰りは時間もあるので下道で。8時15分に国道38号狩勝峠に到着。大学時代の合宿の時は霧でなんにも見えなかったんですよね。


北海道らしからぬ?山々な風景。雪を被っているのは十勝岳かな?


峠を下りかなやま湖の手前にある根室本線の幾寅駅。看板には幌舞駅と書いてありますが??


実は幌舞駅というのは、映画「鉄道員(ぽっぽや)」で使われた架空の駅で、実際にある幾寅駅を改装したロケセットなのです。撮影終了後も 幾寅駅の看板は隅に追いやられ、でかでかと幌舞駅を名乗っています。
わざと古めかしく改装したそうです

本物とセットの区別がつきにくいです

高倉健の写真も

これはニセモノの時刻表

ロケで使われた気動車も展示

車内にはサイン色紙が

手の込んだセットも大ヒットの立役者

駅前食堂も保存されています

あの腕木式信号もセット!

そうこうしていると列車がやってきました

多くの「ぽっぽや」に守られて走る鉄道

駅の裏手には南富良野スキー場


かなやま湖畔をドライブ。合宿ではここでキャンプをしましたが、結構早くに着いてのんびりしてたなーなんて思い出したり。


のんびりしたいなーと思いつつも先へと進みます。穴場のラベンダースポットらしいですが、まだ時期的に早いみたいです。


11時の返却なので、あとは富良野を抜け淡々と走ります。写真は深山峠あたり。


西聖和駅付近の踏切でちょうど富良野線の列車に遭遇。ナイスタイミング。空港まではもうすぐ。


無事にレンタカーを返却し、旭川空港に到着。旭川駅前と同一市内の営業所なので乗り捨て料金はかかりません。


帰りもスカイマークで成田へ。飛行機・列車・レンタカーと乗り継いでの今回の旅でしたが、色々な交通機関を使っての旅というのも面白いかもしれませんね。 長距離は安さと成田就航で台頭してきた飛行機、移動も楽しみでもある鉄道、そして行きたいところにいけるクルマ。あ、でも旭川〜帯広の運転は疲れるからやっぱり特急がいいかな。しかも一人だとクルマ代は高くつくし。。


後半は廃線跡探訪になっていましたが、それもまた北海道の魅力。行きたいところや食べたいものもまだまだあります。列車でもクルマでも自転車でも、また北海道を旅したい、 そう思えた旅であったということで、ディスティネーションキャンペーンは成功!?